【アリーナリセット!】登頂する際に対NPCに使用した編成を紹介!【プリコネR】【バトアリ】【バリーナ】

遅くなりましたが、プリコネ4周年おめでとうございます!

そして、先日、周年恒例のアリーナリセットが行われました。リセットから少し経ってしまいましたが、初日に登頂できたので、その時に使った編成をいくつか紹介したいと思います。

キャラのランクや装備、相手とのレベル差などによって、同じ編成でも勝敗が変わることがある点は注意してください。特に、相手のレベルがこちらよりも高くなると、確率で状態異常がレジスト(無効化)されるなどの運ゲー要素が出てきたりします。

それと、今回のNPCの最高レベルは281らしいですが、毎度のことながら私はトップ層のグループに入れてもらえてないので、私のグループの最高レベルは251でした。そのトップも先に討伐されてしまったので、今回紹介するのは、ほとんどレベル差がないものばかりなので、私より高いレベルのグループの人にはあまり参考にならないかもしれません(そもそも、そんな人たちは見てないと思いますが…)。

ただでさえ最高レベルが低いのに、メンテ明け30分~1時間ほど遅れて登り始めたので、挑めた最高レベルが240だったのは、ちょっと…というか、かなり残念ですorz。

勝ち編成紹介

物魔両刀型編成。ヨリとリノの速攻でサクっと終わらせるやつです。イオ先生などの反撃パーツが無かったり、ガチガチの耐久パとかでなければ大体抜けると思います。

相手がユカリ先頭編成なので、ミフユなどでTP回復を止めて、何もできなくなっているところをヨリなどで倒す編成でも勝てると思います。抜き方は多い方の編成だと思います。

これはニノンごり押しのやつ。ヨリのカウンターにだけ注意すれば、TP回復役もいないので、UBを撃たれる前にニノンで焼け野原にできます。

聖ユニとか使ってますが、たぶん要らないです。相手にマホがいるので、ニノンが2列目にならないようにだけ気をつけてください。それと、ユキの誘惑がないと、被弾TPによってヨリに先に撃たれる可能性がある点にも注意です。

これは最初に紹介した両刀型とほとんど一緒ですが、厄介なレンジャーリンと水着サレンをイノリで止めている編成です。柔らかい編成なので、その二人さえ止めてしまえば、ヨリとリノで蹂躙できます。

ちなみに、ここからこちらのプレイヤーレベルよりも上になるので、お祈りゲー要素がでてきます。レベル差がそこまでないので、確率は高くないと思いますが、イノリがレジストされたら発狂ものです。

これはユカリをミフユで止めて、やられる前にやるやつです。ユキがいるので、ヨリを2列目に置かないことと、イオ先生に反撃されないように水着ナナカのデバフを入れて落としきることが注意点。水着ナナカを水着ハツネに入れ替えて、イオ先生にあらかじめダメージを与えておく編成でも行けるかもしれません。

プリユイを入れているのは、モニカの討ち漏らし対策なので、水着ハツネとかでも良き。

これはリノと間違えてアオイになってたけど、なぜか勝ったやつ。というか、ムイミのUBで壊滅されかけたので、たぶんリノだと勝てなかった…。防御の高いアオイでもHP結構危なかったので、ほんとラッキーというか奇跡。

何度も使ってる両刀型。柔らかいし、反撃もないので、マジカスのバインドだけ気をつけておけば楽勝です。

イノリをミフユ、水着サレンをマジカルカスミで対策している編成。ヨリのUBがリノまで巻き込んでワンパンでした。

ここからは相手のレベルが上限突破も超えてきたので、ヒヤヒヤ度アップです。といっても、NPC戦は次でラストだったんですけどね。

ラストはツムギで水着サレンを止めて、レンリンとリノでボコる編成。と思って挑んだんですけど、バトル開始ボタン押してから気づきました。ツムギ意味ねーじゃん!

ミフユでツムギ止められちゃうんですよね…。それでもTP回復の発動速度で、リノが先に撃つかと思いきや、レンリンの被弾TP貰って、イオ先生に先に撃たれる始末。コンセプト全崩壊だったんですが、誘惑解除後にリノが2連発でUB撃ってなんか勝ちました。

対耐久パーティー

登ってるときは、特に意識していなかったのですが、上位帯では全然耐久パと対戦してないんですよねー。なんでだろ?

とにかく、レベルが低いところでしか耐久パとやり合わなかったので、レベル差があってあまり参考になるかわかりませんが、いくつか紹介します。

速攻かつ連発でミサキのUBを撃っていくミサキ砲。相手によって、先頭をイノリと入れ替えることで、耐久パ以外にも結構勝てます。ニュネカは水着サレンでもOKです。

上位ではほとんど使いませんでしたが、登る道中はトップレベルでこの編成を使いました。回復ループに入られない限り、呪詛で勝手に消えていくので、本当に強いです。レベル差もあると思いますが、道中はこの編成と両刀型編成で大体は抜けました。

これは確か、ユイとユカリに回復を回されて、ミサキで抜けなかったやつです。そういう場合は、前からキョウカちゃんで抜いていけば何とかなります。

デバフキャラは、カスミ(相手の隊列次第で先頭にデバフが届かなくなる可能性がある点は注意)や水着カスミ、水着ナナカ、水着キャルなどでも大丈夫です。正月ネネカなどでキョウカにバフを盛るのもいいと思います。マホはユカリさんを落ちにくくするかつUB回転率を上げるために入れていますが、バフやデバフキャラにしてもいいと思います。

キョウカが前から落としていけるのであれば、正直あとの4人は何でもOKです。

相手にカウンターできるキャラがいると、耐久力が低い魔法アタッカーは簡単に落とされるので、その点は注意です。

まとめ

↑でわかると思いますが、今回、私が登頂するのに使ったパーティーは大きく4種類くらいです。

  • ミサキ砲
  • 物魔両刀型(ヨリ・リノ編成)
  • 速攻ヨリ
  • 速攻ニノン

大体この4つで何とかなります。たまになんとかならない時にキョウカ編成とか使う感じでした。そのためか、今回はそんなに苦労せずに登れた気がします。

いつか最強の未来人がいるグループを登ってみたいなー。

どこまで参考になるかはわかりませんが、今回は以上です。ありがとうございました。