【プリコネR】遂に来た!特別イベント「レギオンウォー」!各ボスの特徴と編成例を紹介【フルオート編成】【レイドバトル】【レイジ・レギオン】

遂に来ました!レギオンウォー!

初日の深夜になってしまいましたが、それぞれのボスの特徴とフルオート編成例について順に紹介したいと思います。編成では、フェス限以外の限定キャラはなるべく使用しないようにしました。

キャラのランクは記載していませんが、大体21(アタッカーは基本防具なし)か14です。専用装備もタンクやアタッカーは基本lvMaxで、サポーターは基本lv30です。

難易度的には、ランファ(易)<=カリザ<<ミソラ=アゾールド(難)、といった感じでしょうか。

Contents

ランファ

まず、ランファから。ランファの厄介な点は、前方範囲の敵への猛毒とUBの結晶化によるスタンです。結晶化はダメージの無効化も貫通してきます。毒も高頻度かつ強力なので厄介です。

ですが、この厄介な2つの行動は、中衛以降のキャラには届きません(中衛でも前の方のキャラだと届くようです)。なので、中衛以降のキャラのみで編成すれば、簡単に攻略できます。

↑はラビリスタがたまに来る魔法小ダメージ(ほとんど痛くない)をもらうだけなので、一方的に殴れます。

↑は魔法バージョン。水着ハツネは限定ですが、たまに来る魔法攻撃で起こしてくれるのが面白くて使用しました。

魔法であれば後衛で火力が出せるキャラやデバフができるキャラが多くいるので、簡単に編成できると思います。(アンナや水着ナナカなどは攻撃が届いてしまうので注意です)

↑は前衛キャラの例。レイ以前のキャラが攻撃を受けてしまうので、面倒ですが攻略はできます(ヒーラー必須)。

星6ユイなどのUBで回復するようなキャラを使用する際は、TPブーストしてやらないと、UBを撃つ前に前線のアタッカーが崩壊してしまうので、注意が必要です。TP回復キャラを採用しない時は、スキルでも回復できるキャラがいるとアタッカーが落ちにくくなります。また、UBの結晶化はHPを全回復してあげれば解消されるので、一定時間回復できるリジェネはフルオートでやる場合は便利です。つまり、プリコロ最強!

攻撃の届かない中衛以降のキャラで固めてやれば楽で倒せるので、4人の中では最弱といえるかも?

カリザ

注意する点は先頭キャラくらいです。先頭にはスキルでも割合攻撃をやってくるので、硬いキャラにしないと落ちてしまうと思います。UBは後衛の前の方のキャラまで届く感じです。そこそこ痛いので回復は当たった方がいいと思いますが、無くてもやられる前にやってしまえばそこまで問題ないかもです。普通に痛いので、一人は回復役を入れた方がいいと思います。

↑は初見の物理編成。マルチターゲットなので、範囲攻撃ができるキャラがいると楽に攻略できると思います。

↑は物理の別編成。4タゲなので、プリレイめっちゃ強い。先頭に固いキャラを置いて回復をきちんとしてやればそんなに難しい相手ではありません。シェフィは入れたかっただけ…。

↑は魔法編成。マルタゲなので、水着ナナカがいい感じ。関係ないけど、久々に星6キャル使った気がする…。

↑は別の魔法編成。いろいろ行けるのでカリザ楽しいですね。

ミソラ

ペンポコリンによる前2キャラへの攻撃がエグいですね。柔らかいキャラだとすぐに落とされます。また、UBの割合攻撃もごっそりHPを持っていかれるので、ペンポコリンにHP削られている状態だと、回復をしっかりしないと簡単に落とされてしまいます。ペンポコリンを落とすと楽になるので、いかに早くペンポコリンを落とせるかが重要だと思います。

↑は魔法編成。何回か試した感じでは、ユカリさんが結構落とされますが、今のとこ勝率は100%です。運よく落とされなくても結構ギリギリまでユカリさんが削られることがあるので、装備やランク次第によっては厳しいかもしれません。ちなみに私のユカリさんは、ランク21の防御アップ装備なし(剣だけ付けてる状態)です。

追記:プリキャルを星6キョウカに変えると、ペンポコリン召喚時の吹き飛ばし後の隊列変更によって落とされてしまうので、注意してください。

↑は物理編成。ペンポコリン対策としては、タンクを2枚入れるのが手っ取り早いです。タンク2枚で耐えて、ムイミの火力でサクっとペンポコリンを倒してしまおうというのがこの編成のコンセプト。

↑は物理の別編成。シェフィが入った編成だとノゾミの回復が間に合わずに落ちることがありますが、この編成のように星6シズルやプリコロなどの回復できるキャラに変えると安定します。ノゾミをクウカなどの回復力が高いキャラに変えてもいいかもしれません。

アゾールド

万能人形を次々に召喚してきます(フィールドにはおそらく最大3体?)。溜まると厄介なのでテンポよく処理していくのが重要になります。万能人形が溜まっていると先頭キャラへのダメージが大きくなるので、タンクを置かないとしんどいです。UBの割合攻撃も強力ですが、先頭キャラが落ちなければたぶん回復は無くても大丈夫だと思います。

全部で何体召喚するかが決まっているか、一定時間後召喚しなくなるのか(おそらく前者)、途中から万能人形が召喚されなくなり、アゾールドを殴れるようになります。

↑は初見の物理編成。こんなに召喚してくるとは思わなかったので、ただただ使いたくて入れたプリレイがささって気持ち良かったです。ユイも入れたかっただけです、たぶん行動速度アップくらいしか仕事してない…。

↑は物理の別編成。一体ずつ確実に倒していくのもアリ。リノは範囲デバフがいないせいで、ほとんど意味ない娘になってました。さっきのプリレイの編成もですが、作業服アオイやミツキなどの範囲デバフキャラを入れるとよかったかもしれません。私は作業服アオイ持ってないんですが…。

↑は魔法編成。コンセプトは、万能人形をカスミの範囲デバフとプリユイの範囲攻撃で処理し、プリキャルでアゾールドに火力を出す感じ。

↑は魔法の別編成。デバフをしっかり入れて、範囲と単体アタッカーを一人ずつ編成してやれば倒せる印象です。

↑は通常カスミ抜きの魔法編成。オーエドクウカをぺコリーヌとかに変えるとデバフが足りなくて、あともう少しが削れない!って感じでした。オーエドクウカを使わない場合は、スズメをネネカに変えたりするといけました。

最後に

ここで紹介したボスの特徴はあくまで私が殴っていて気が付いたものなので、正確なものが知りたい場合は他の攻略サイトなどを参照してください。

挑戦時間の持越しなどはないので注意してください。(一度ミリ残しした人の忠告)

また、ランクや装備有無の影響で上手くいかない人は、リタイアしても挑戦回数は消費されないので、手持ちのキャラでいろいろ試してみてください。バーストダウンやバーストエンドによって、徐々に倒しやすくなってくると思うので、ボスのトータルHPは凄いことになってますが、皆で頑張って削りましょう!倒せば報酬美味しいですから!!

今回は以上です。読んでくれた方の何かしら参考になっていてくれたらうれしいです。ありがとうございました。